| 
							
								|  |  
								| トップページ >> 製品紹介 研磨布紙一覧>> 製品紹介 研磨布紙 加工品 |  
								|  |  
								| 
										
											|  |  
											| フラップホイール |  
											| 特長・製品寿命が長い・・・耐摩耗性に優れており、長時間の連続作業が可能で自動化、省力化に適しています。 ・美しい仕上げ面・・・研磨材先端より逐次摩耗しますので、仕上げ面粗さが一定で、美しい面が得られます。
 ・曲面研磨が容易・・・製品に弾性があり、加工形状に対しなじみが良く、研磨が容易です。
 ・使用が簡単・・・特別な設備を必要とせず、既存のバフレースにも利用できます。
 
 用途・各種金属のヘアー・ライン仕上げ、表面仕上げ ・金属、非鉄金属のバリ取り、キズ取り
 ・金属、木工の曲面、異形面の研磨
 ・丸棒、パイプなどの表面仕上げ
 ・メッキ、塗装の前処理
 ・木工(家具、フロアーなど)の塗面研磨
 
 標準寸法○使用基材・・・レジン(R/R)、レジン・グルー(R/G)、グルー(G/G)、不織布、ノルゾン(Z) ○フランジ穴径(m/m)・・・9.53、12.7、15.9、19.1、22.2、25.4
 ※巾10〜1300m/mまで製作可能で、上記以外の特殊寸法及び形状の場合は、御注文により製作致します。
 
 フラップホイールの使用例 |  
											| ミニフラップホイール(軸付) |  
											| 特長・簡単な取扱い・・・お手持ちの電動工具又はエアー・ツールに取り付けるだけで使用でき、初めての人でも簡単に作業ができ、手研磨に変わる細部研磨に適する先端研磨工具です。 ・研削効率の向上・・・適度な羽根の摩耗により、目詰りせず、かつ被削剤に「焼け」を発生させないで均一な研磨面が得られます。軸付砥石より研削力がありますので、研削、研磨作業のスピードアップが計れます。
 ・高い安全性・・・多年の研究により、フラップ用として最適の素材を選定しており、羽根飛びや回転中の破壊がなく安全作業が出来ます。
 
 用途・円筒内面、曲面、異形面の研磨 ・金属のキズ取り、ミゾの内部研磨
 ・メッキ、塗装の前処理
 ・各種バリ取り及び溶接後の仕上研磨
 
 標準寸法○使用基材・・・レジン(R/R)、ノルゾン (Z)、不織布 ※上記以外の特殊品につきましては、御注文により製作致します。最小巾10m/mまで製作出来ます。
 
 |  
											| 使用上の注意 |  
											| ●選定 ホイールの選定には、加工材の材質・寸法・形状・研磨目的などを考慮して、ホイールの寸法、粒度、粒種など最適なものを決定して下さい。
 ●使用回転数
 安全のため、必らず最高回転数以下で、保護メガネを着用しご使用下さい。この場合の回転数は、装着したときの無負荷回転数をいいます。
 ●装着
 フラップホイールの装着は、必らず穴径と軸径を合致させて下さい。
 ●安全カバーの使用
 フラップホイールを使用する時は、必らず安全カバーを御使用下さい。
 ●バランスのテスト
 御使用する時は、しばらく空転させて、バランステストを行って下さい。
 ●加圧
 過度の加圧がないよう御注意下さい。過度の加圧は研削性が落ちホイールの寿命が低下します。
 
 |  |  |  |  
 製品紹介under |